Blog記事一覧 > ストレートネック| 府中駅・府中市ともさだ接骨院友定鍼灸院の記事一覧

ストレートネックとは、本来あるべき頸椎(首の骨)の弯曲がなくなり、真っすぐ、又は真っすぐに近い状態になることを言います。
この、前方に緩やかな弯曲が失われてしまうと、頸椎のクッション機能が低下し、頭の重みが直に頸椎にかかってくることになります。
人間の頭は大変重いので、このクッション性の低下は非常に大きな過重負荷を首に与えることになります。その負荷は頭が2センチ前へ出るだけで約2倍になるとされ、4センチ前に出ると5倍もの負荷がかかるとされています。
ストレートネックは、頭痛や肩こり、首こりなどを引き起こしやすく、放っておくと、手足の痺れや、めまい、耳鳴りや不眠といった自律神経系の症状の原因にもなります。
少しでも早く処置をすることをおすすめします。

ストレートネックが増加している原因としては次の項目が挙げられます。
- 長時間座ることが多い
- スマホやパソコンを使う時間が長い
- 姿勢が悪く猫背になる
共通するのは「頭を前に垂らしたうつむき姿勢」になりやすいということです。
いずれもパソコンを使って長時間仕事をしたり仕事をしていなくてもスマホを触っている時間が増えている日常を思い起こせば思い当たるのではないでしょうか。
しかも最近はパソコンやスマホに対する依存度がどんどん高くなってきていますので、社会的にもこのストレートネックは増加傾向にあると言えます。
ストレートネックでは、次のような症状や状態でお困りの方が多いです。
- 首こり・肩こりが慢性化してつらい
- マッサージをしてもらっても、持続的な効果がなくすぐ戻ってしまう
- 病院でストレートネックと診断され、治療をしているが良くならない
- 首こり・肩こりが悪化してきて、痛みも感じるようになってきた
- 頭痛が頻繁に出るようになった
- 腕から手にかけてしびれが出てきた

ストレートネックの人は頸椎の弯曲が少ない為、頭の重さを逃すことが出来ず、ストレートに頭の重さが頸椎の関節にかかるために骨を支える筋肉への負荷が大きく、首から背中にかけての筋肉にストレスが加わり筋肉が硬くなってしまいます。
この硬くなった筋肉の過緊張を緩めるため、高周波やマッサージを行うのですが、一番大事な施術が『骨格(首の骨や背骨)の矯正』です。
この矯正を行うことで、骨格が整い、筋肉で無理に頭を支えることがなくなるため、症状も良くなっていきます。
ストレートネックになってしまったり、ストレートネックにならないようにご自身で姿勢を良くしようとすることは、とても大事なことです。
しかし、骨格がすでにゆがんでしまっている状態で姿勢を良くしようとしても、効果があまり感じられない、姿勢の維持ができない、首から背中がつらくなってしまう、といったことがほとんどです。
そのため、まずは『矯正』を行い、骨格が整った状態で姿勢を良くすることがとても大事になります。
ストレートネックや、ストレートネックによる症状が出てしまっている方は、お早目に受診することをおすすめします!