テニス肘、野球肘
テニス肘、野球肘でお困りなら府中駅のともさだ接骨院まで
テニス肘、野球肘でお悩みのお客さんは、ぜひ府中駅のともさだ接骨院までご来院ください!野球やテニスで痛めた肘を一刻も早く改善します!スポーツを早く再開したいなら、お早めに当院までご相談ください。
こんな症状はありませんか?
・投球する時肘が痛む
・小指側にしびれを感じる
・肘の可動域が狭くなっている
・肘の外側に激痛がある
・テニスや野球をすると肘が痛む
上記はテニス肘、野球肘の特徴です。テニスや野球をそのまま続けていても、なかなか回復しません。府中駅のともさだ接骨院で早めの対処をしましょう。
府中駅のともさだ接骨院では、初診は予約制にこだわっています。待ち時間がほとんどなくスムーズに施術を受けられます。どの医療機関を選んでも解決しなかったテニス肘、野球肘も、ぜひともさだ接骨院までご相談ください!しっかり痛みの原因を追究し、できる限り短期間で改善します。
テニス肘、野球肘になる原因は?
テニス肘、野球肘は、使い過ぎによる代表的なスポーツ障害です。テニスや野球で投球する動作を繰り返しおこなっていると、テニス肘、野球肘になるリスクは高まります。
特にお子さんは成長期に骨が負担を受け、肘の痛みだけではなく骨変形を合併することもあります。将来にも関わってくるため軽視できません。甲子園に出場する予定のある投手は、肘のメディカルチェックが義務付けられているくらいです。野球肘の程度やレントゲン検査の結果によっては、出場が止められるケースもあります。
テニス肘、野球肘になりやすい年齢は10~16歳で、性別は男子に多いでしょう。女子よりも男子の方が、スポーツの強度が高い傾向にあるからですね。レベルでいうと中学校レベル以上の場合、テニス肘、野球肘になる可能性は上がります。
テニス肘、野球肘はどのように改善するの?
・安静にする
・アイシング
・サポーターをつける
野球肘の主な原因は、オーバースローのピッチング動作です。まずはこの動作をやめましょう。投球後のアイシングも大切です。骨が変化していると分かったら、3カ月以上のスローイング動作は休止する必要があります。骨が変化している場合、最低1年~3年くらいのフォローアップが必要です。
ともさだ接骨院では、これまでもトップアスリートの体のトラブルに多く対応してきました。テニス肘、野球肘でお困りのアスリートのお客さんもこれまでたくさんみてきました。ともさだ接骨院はスポーツ障害にも注力しています。テニス肘、野球肘だけでなく、スポーツのパフォーマンス向上良い習慣や施術、アドバイスもしています。トップアスリートのお客さんはもちろんスポーツ愛好家のお客さんも、ぜひお気軽にご来院ください!
料金表
保険受付

料金目安表
初診料 | 1,000円 | |
---|---|---|
再診料 |
500円 (1ヶ月以上日数が空いた場合) |
|
施術費 | 1割負担 | 200円~ |
2割負担 | 350円~ | |
3割負担 | 500円~ | |
負担割合なし | 0円 | |
交通事故・労災 | 0円 |
保険外受付

特殊施術の料金表
☆当院では、より効果を出すために保険受付と併せて特殊施術を行っております!
特殊電気療法 | 高周波施術 |
+300~800円 (部位数により異なります) |
---|---|---|
ハイボルテージ施術 | ||
マイクロカレント施術 (微弱電流) |
||
超音波施術 | +200円 | |
鍼(はり)施術 | +1,000~2,000円 | |
骨盤矯正 |
+500~1,500円 (部位数により異なります) |
ぎっくり腰施術 |
高周波・鍼・矯正 マイクロカレント施術・超音波 |
+3,000円 |
---|---|---|
寝違え施術 | +3,000円 |
※初診時は、初診料等が別途かかります。
※全て税抜き価格です。
当院だけの6つの特徴





